
こちらはなーんと580円のマスカラ。
軽量の線維が配合されていて、ふんわりとしたタッチでくるんとカールがキープされるフィルムタイプのマスカラです。
しかも、お湯で落とせるタイプなので、言うことなし!
雑誌で絶賛されていたので買ってみたのですが・・・
カールキープ力はそれほど・・・でした(;´-`)
ブラシは細身で、細かい部分や下まつげなどにも塗りやすいです。
Just another WordPress site
こちらはなーんと580円のマスカラ。
軽量の線維が配合されていて、ふんわりとしたタッチでくるんとカールがキープされるフィルムタイプのマスカラです。
しかも、お湯で落とせるタイプなので、言うことなし!
雑誌で絶賛されていたので買ってみたのですが・・・
カールキープ力はそれほど・・・でした(;´-`)
ブラシは細身で、細かい部分や下まつげなどにも塗りやすいです。
これは結構長く愛用しているアイライナー。
色は5色あって、それぞれブラック的な名前なのですが、黒、グレー、茶、ブルー、えんじという感じの色です。
私が持っているのは、茶とグレー。
上が茶色で下がグレーです。
よーく見ると、少しラメが入っています。
ほんの少しキラキラ。
ノック式のペンタイプのアイライナーで、カチカチすると、筆の先からリキッド状のアイライナーが少しずつ染み出てくるような感じです。
リキッド初心者さんでも使いやすいです。
ですが、乾くと、こすると剥がれてきてしまいます。
なので、これを使ってから上からアイシャドウでぼかすというテクニックは使えません。
いいような悪いような・・・
ペンシルを使ってラインを取り、アイシャドウでぼかして、さらにくっきりラインを際立たせたい時にはこれを使います。
つけまつげ初心者なので、ものすごくナチュラルなものを探していたんです。
失敗したときのことを考えたら、できれば百均で欲しい!
で、セリアで見つけたのがコレ。
「mon secret」
っていうのかな・・・たぶん。
これの中の
「ナチュラルヌード」
が、とても自然なんです。
目頭が短くて、目尻に行くに従って、長くなっているタイプ。
生え方も、濃いところと薄いところがあって、よりナチュラル。
目頭をカットして、目尻のみに乗せても可愛いです。
もう一つ、
「ナチュラルエレガント」
というのもおすすめで、
これは毛質や色などは同じなのですが、
生え方が均一で、ふさふさの長め。
ナチュラルヌードに慣れてきたり、遊びに行く時は、ナチュラルエレガントもオススメです。
これは、フサフサーっとまばたきがゆっくりめになるので、
デートの時には特におすすめですよー♪